参加者募集中!

AGRI GIRL meets IBARAKI 第3弾ツアー

※定員に達しましたので、応募を終了いたしました。


10月21日(土)〜10月22日(日)1泊2日のツアーと、
11月12日(日)都内にて座談会を行います。


【ツアー参加条件】

・農業に興味を有する首都圏の女子大生の方

・ブログやSNSにて、当プロジェクトのツアーや交流会の様子を積極的に

 投稿してくださる方

・ツアーおよび交流会の写真などを当プロジェクトや茨城県 PR のために

 使用することをご了承いただける方

・10月21日〜22日のツアー、11月12日の都内での交流会 両方参加できる方 

 

【ツアー・座談会代金】

¥3,000 

※その他の費用については茨城県が負担いたします。なお、集合場所まで、及び解散場所からの交通費等は各自の御負担となります。


【スケジュール】

10月21日(土)

08:15  上野駅浅草口・上野警察署前 出発予定 

     (予定です。最終日程表で時間を確認してください)

10:00   ①農業生産法人㈲ナガタフーズ訪問(笠間市)

     刺身のつまと呼ばれるダイコンの千切りの分野で市場を席巻している

     ナガタフーズ。

     工場と畑の見学と、永田さんにお話を伺います。

11:30  ②笠間焼の陶芸家、戸田浩二さんのお庭にてランチBBQ(笠間市)

     笠間市の農家さんたちとそのご家族の方々と一緒にBBQをおこないます。

     農家さんたちと交流しながら、それぞれの農家さんが作ったお野菜、

     お肉をいただきます。

15:45  ③道の駅常陸大宮かわプラザにて、休憩とお買い物(常陸大宮市)

16:20  ④奥久慈しゃも生産組合訪問(大子町)

     低脂肪でヘルシーなのにも関らず、肉の旨味が濃いと都内の料理人からも

     高い評価を得ている茨城ブランド「奥久慈しゃも」の養鶏場を訪れ、

     お話を伺います。

17:00  ⑤袋田の滝観光(大子町)

     日本三名瀑のひとつ、袋田の滝を見学します。

     平安時代の歌僧・西行法師は袋田の滝を見て、

     「この滝は四季に一度ずつ来てみなければ、真の風趣は味わえない」と

     絶賛し、その魅力を称えました。

19:00  ⑥滝味の宿 豊年万作 宿泊(大子町)

     大子町の方々と、地元の農作物を使った夕食をいただきます。 


10月22日(日)

08:00  ホテル出発

08:30  ⑦藤田観光りんご園訪問(大子町)

     りんご畑を見学しながら、果樹農家の一年の仕事や、

     りんごの6次産業についてお伺いします。

10:20  ⑧西金砂そばの郷そば工房にて、蕎麦打ち体験(常陸太田市)

     女性が中心となり立ち上げたそば工房。立ち上げた時のお話しなどを

     伺いながら、そば打ち体験をします。

     自分で打ったお蕎麦をお昼ご飯にいただきます。

12:50  ⑨道の駅ひたちおおた黄門の郷にて、休憩とお買い物(常陸太田市)

14:25  ⑩㈱ドロップファーム訪問(水戸市)

     野菜ソムリエ・栄養士の女性オーナーを中心に、女性スタッフのきめ細やかな

     管理によって、フルーツトマトを生産しています。

     元ブランディング会社出身のご夫妻が経営していますので、

     農業のブランディングのお話しも伺います。

18:30  上野駅解散予定


【座談会】

11月12日(日)

ツアーへの参加を受けての座談会です。

集合場所  プランニングオフィスRoom375(東京都南青山2-27-11 HILLTOP青山1F)

集合時間  14:00(終了時間16:30を予定)


【ツアー募集人数】

  7名様 


【募集期間】

2017年9月4日(月)~

・応募者多数の場合には 選考のうえ、参加者を決定いたします。また、申し込みを締め切る場合がございます。

・ご参加いただく方には、ツアー担当より旅行代金の振り込み方法など追ってご連絡いたします。


【注意事項】

*ツアーに含まれるもの

(1) 旅行日程に明示した運送機関の運賃・料金

(2) 旅行日程に明示した観光の料金(バス料金・ガイド料金・入場料)

(3) 旅行日程に明示した宿泊の料金及び税・サービス料金

(4) 旅行日程に明示した食事の料金及び税・サービス料金

(5) 国内団体旅行障害保険

*ツアーに含まれないもの

(1) 追加飲食やお土産代等個人的性質の諸費用

(2) 自宅から集合・解散地点までの交通費


【ご参加にあたっての注意事項】

・ご参加いただく方は、旅行代理店の定める旅行参加条件などにご同意いただき、同社に対してご参加申込をいただくことが必要となります。

・旅行に関する契約条件は、旅行代理店の定める内容によることとなります。

・旅行の参加は、当方指定日までに諸手続き(申込書の提出、未成年の方は親権者同意書も提出頂きます)可能で、ご旅行に支障のない方とさせていただきます。

・法令または、公序良俗に反する行為をする恐れのある方、円滑な旅行に支障をきたす恐れのある方は、ご参加をお断りする場合がございます。

・ご当選者様が未成年の方は、親権者の同意書が必要となります。

・天災地変、戦乱、暴動、運送、宿泊機関等のサービスの提供中止、官公庁の命令等の事由により旅行の安全かつ円滑な実施が不可能となった場合は、日程を延期または変更、中止する場合がございます。

 

【実施主体】 

茨城県農林水産部販売流通課 「農業女子による農業・農村魅力発信事業」 

株式会社オードシエル

協力:いばらき美菜部、㈲ナガタフーズ、戸田浩二様(陶芸家)、笠間の農家の皆さま、奥久慈しゃも生産組合、滝味の宿 豊年満作、藤田観光りんご園、西金砂そばの郷そば工房、㈱ドロップファーム (ツアー順)


【ツアーに関するお問い合わせ】

株式会社オードシエル  担当:清水博子

メール  i.bisaibu@gmail.com

電話   03-6804-8494  

電話に出られない場合がございますので、その際は、留守番電話にメッセージをお入れください。折り返しお電話させて頂きます。


【取扱旅行代理店】

株式会社キッズワールド

http://www.kwj.co.jp/

〒108-0014 東京都港区芝5-14-1 マック三田コート802

TEL:03-5427-3022 FAX:03-5427-3023

東京都知事登録旅行業 第2-6634号

一般社団法人日本旅行業協会(JATA)正会員

総合旅行取扱管理者 大角浩隆


【お申し込みは こちらから

参加を希望される方は、以下のフォームからお申し込みください。

(アグリガールミーツ茨城 第3弾ツアー)

AGRI GIRL meets IBARAKI

農学部で学んでいる・農業に関わる仕事をしてみたい、そんな女子大生たちが、素敵な農家さんとの出会いを求めて、全国第2位の農業産出額を誇る農業大国「茨城県」を巡ります。農作業体験や生産者さんとの交流を通じて、女子大生たちが発見した「茨城で農業をすること」の魅力を、真剣に・明るく・楽しくお伝えします。